こんにちは。yukiblogを運営しているゆうきです。
突然ですがあなたは以下のような悩みを抱えていませんか?
- 筋トレを数か月やっているが、体に全く変化が見られない
- 筋トレの効果が感じられなくてこのまま続けていくのが不安
- 筋トレの効果が実感できず、筋トレをやめたくなってきた
こういった悩みは筋トレをやる全ての人が大なり小なり感じています。
僕も筋トレの効果を実感できない時期があり、不安を感じたことはありました。
ただ、筋トレというのは正しく継続すれば必ず効果を実感できるものです。
筋トレの効果については、筋トレの効果をまとめてみた【10選】にまとめたので参考にしてみてください。
ある程度筋トレを続けているのに効果を感じられないのには必ず理由があります。
結論からいうと筋トレにおいて3つのことが圧倒的に不足していることが理由であることが多いです。
僕はこの記事を書いている時点で筋トレを丸3年週3日以上継続してきました。

本記事の内容
- 筋トレの効果がいつまでも出ない理由【3つのことが不足している話】
- 筋トレの効果はすぐでない【焦らなくて大丈夫】
※この記事は約3分で読めます。特に筋トレ初心者の人が読めば、今よりも筋トレで効果を実感できるようになると思います
もくじ
筋トレの効果がいつまでも出ない理由【3つのことが不足している話】

筋トレの効果が出ない理由、それは3つのことが不足している可能性大です。
3つの不足とは…
- 強度不足
- 栄養不足
- 回復不足
です。
順番に解説していきます。
筋トレ効果が出ない理由その1:強度不足

あなたは筋トレをしていて、以下のように感じていませんか?
「筋トレしてるけど最近全然息上がらないし、結構余裕が出てきたかも」
「ジムでは大体平均して2時間以上筋トレしてるけどあまり疲れない」
これはいずれも筋トレの強度不足が考えられます。
簡単に言うと「全然追い込めていない」ということです。
僕の場合、1日の筋トレ時間は大体1時間です。
ただ1時間取り組むと毎回息が上がり、大量の汗で服が濡れます。
1つ1つの筋トレメニューで全力を出し切ることが大切です
なぜなら筋肉は筋繊維が壊れるくらいまで追い込まないと現状よりも成長しないからです。
筋繊維が壊れて修復されてを繰り返すことで筋肉は成長していきます。
「それじゃあ筋トレで追い込めているかを確認するにはどうしたらいいか?」
あなたもそう思ったかもしれません。
そこで、筋トレで追い込めているかを判断する方法を2つ紹介します。
- 筋トレ直後に筋肉の膨らみを感じるか?(直後に確認)
- 筋トレ後に筋肉痛があるか?(24時間~48時間以内に確認)
1つ目の方法では、鍛えたい筋肉がパンプアップ(膨らみ)しているかを確認してみてください。
筋肉は正しく負荷をかけられていれば大なり小なりパンプアップします。
2つ目の方法では、筋トレをした翌日もしくは翌々日に筋肉痛があるか確認してください。
筋肉痛があれば、筋肉に正しく負荷をかけられている証拠です。
ちなみに僕は大体翌々日に鍛えた筋肉が悲鳴をあげます(笑)
あなたも筋トレでちゃんと追い込めているかを確認してみてください。
筋トレ効果が出ない理由その2:栄養不足

筋トレで筋肉がつかない理由として栄養不足も多いです。
栄養不足がなぜ問題かというと、筋肉を成長させるうえで栄養が必要不可欠だからです。
もう少し深掘りすると、、
体重増加(筋肉をつけたい)➤消費カロリー < 摂取カロリー
体重減少(ダイエットしたい)➤消費カロリー > 摂取カロリー
基本的には以上の数式が大原則です。
「じゃあカロリーだけ気にしとけば何食べてもいいんだ」
あなたもこう思ったかもしれませんがこれは間違いです。
例えば毎日3食ショートケーキを一切れだけ食べ続けたらどうなりますか?
体重の増減以前に体調がおかしくなりますし、健康を害しますよね。
筋トレで筋肉をつけたりダイエットする以上に健康であることが一番大切です
健康的な筋トレに必要な栄養バランスは何か?
それは一言でいうならマクロバランスです。
マクロバランスは筋トレの効果を高める上で非常に大切な知識です。
マクロバランスを体系的に学びたい人は本を読むのがおすすめです。
僕も実際に本を読んで勉強しました。
ただ、筋トレを始めたばかりの初心者の人であればシンプルにまずは「肉や魚、大豆などのタンパク質をたくさん食べる」、「筋トレ後のプロテインを飲む」の2つをやってみましょう。
筋肉への一番の栄養はたんぱく質です
あなたもまずはたんぱく質を中心にしっかりと栄養をとっていきましょう。
筋トレ効果が出ない理由その3:回復不足

筋トレを3カ月以上継続していて筋肉がつかないのであれば、回復不足かもしれません。
回復不足とは具体的にはトレーニングのやりすぎや睡眠不足のことです
筋肉が成長するためには、筋トレで傷ついた筋線維が修復される必要があります。
一般的には超回復と言われる現象です
超回復とは、筋力トレーニング後に24~48時間くらいの休息をとることによって起こる現象で、休息の間に筋肉の総量 がトレーニング前よりも増加することをいいます。
引用元:http://www.cramer.co.jp/training/rest_3.html
それなのに、毎日筋トレしたり、睡眠不足で筋肉の修復が追いつかず、さらに筋トレをして筋肉が壊れて全く筋肉が成長しないなんてことが起こりえます。
僕も一時期、毎日ベンチプレスをしていましたが、筋肉痛はあるけど筋肉が発達している実感は得られませんでした。
僕の場合は逆に肘や肩を痛めてしまいました^^;
筋トレのやりすぎや睡眠不足は筋トレの効果を減らしますし、加えて怪我のリスクも高まります。
休んで回復することもトレーニングと考えましょう
あなたも回復不足になっていないか振り返ってみてください。
筋トレの効果はすぐ出ない【焦らなくて大丈夫】

ここまで読んでいただきたいありがとうございます。
筋トレで効果が出ない理由は3つのことが不足しているという話でした。
繰り返しになりますが、筋トレは正しく継続すれば必ず効果を実感できます
あなたも筋トレを続けているのに効果が感じられない時は、3つのことが不足してないか確認しましょう。
ただ、筋トレを始めたばかりで最初から3つのことを完璧にできる人はまれだと思います。
なので、少しずつ筋トレの強度を増やし、栄養を増やし、筋トレと休息のバランスを確立していきましょう。
ちょっとずつで大丈夫です。焦ったり、途中で筋トレをやめてしまってはもったいないです。
あなたの努力を筋トレは裏切りません。
あなたが筋トレで効果を実感できるようになることを祈っています。
僕と一緒に頑張っていきましょう。
それでは、また(^^)/