



というわけで、今回は筋トレ後になぜいきなりステーキがおすすめなのか説明します。
本記事の内容
- 筋トレ後にいきなりステーキがおすすめな理由は3つ
- 筋トレ後にいきなりステーキに行ってみた【体験談】
- 【まとめ】筋トレ後のいきなりステーキは最高です
こんにちは、ゆうきです。
あなたは筋トレ後に外食をすることはありますか?

外食はたしかに楽しいですが、筋トレ後は筋肉の回復に必要なものをとっていきたいですよね!
そこでおすすめなのが肉を食べることです。
僕は筋トレ後、たまに友達と外食しますが、高確率でお肉を食べに行きます。
そして行く店は8割方いきなりステーキです(^^)
そんな僕の経験をもとに、今回はなぜ筋トレ後にいきなりステーキがおすすめなのかを説明します。
もくじ
筋トレ後にいきなりステーキがおすすめな理由は4つ
結論から言うと、筋トレ後にいきなりステーキがおすすめな理由は4つで、下記のとおり
- 美味しくタンパク質を摂取できる
- 種類が豊富で飽きない
- コスパがいい
- 全国に店舗がある
順番に説明します。
いきなりステーキがおすすめの理由その1:美味しく手軽にタンパク質を摂取できる
シンプルにいきなりステーキは美味しいんですよね。
そして、ステーキなのでタンパク質も豊富で筋トレ後の栄養として申し分なし!
メモ
ステーキ100グラムあたり20~25グラムのタンパク質が摂取できると言われています。


なお、筋トレ直後であればプロテインは摂取するようにしたいですね。
筋肉の回復には筋トレ後30分以内のプロテイン摂取がよいと一般的に言われています。
プロテインについてもっと知りたい!
こんな方は、僕が現在飲んでいるマイプロテインのおすすめ記事をぜひ参考にしてみてください。
-
マイプロテインのおすすめランキングTOP10!【目的別にも紹介】
続きを見る
あとは、自宅で料理する人にとってはその手間を省くことにもなります。
スーパーで買う方が安いですが、いきなりステーキは実はコスパがいいです(後述しています)
ポイント
毎回外食ばかりはあまり良くないですが、休みの日などは手軽に美味しいステーキを食べに行くのもありですよ。
いきなりステーキがおすすめの理由その2:種類が豊富で飽きない

いきなりステーキのメニュー
いきなりステーキは上の写真のようにメニューが豊富にそろっています。
例えば、ステーキの主な種類はリブロース、ヒレ、サーロインの3つですが
その中でさらに部位ごとに分かれており、計10種類程度あります。
※参考情報:『いきなりステーキのメニュー』
僕は月2回ほどいきなりステーキへ食べに行きますが毎回種類を変えるので飽きないです。
- 食べやすくて脂質の少ない肉が食べたい➡ヒレステーキ
- 歯ごたえがあって脂身のある肉が食べたい➡リブロースステーキ
- ちょっと贅沢にいい肉食べたい➡サーロインステーキ
ポイント
その日の気分で食べたい肉を選べるのがいいですね。
いきなりステーキがおすすめの理由その3:コスパがいい
いきなりステーキがコスパがいいと言える理由は下記のとおり
- マイレージカードでポイントがたまる
- 1グラム単位でオーダーできる
順番に説明します。
マイレージカードでポイントがたまる
いきなりステーキにはマイレージカードという制度があります。
簡単に言うと食べたステーキのグラム数がカードに加算されていき、一定のグラム数をこえるとランクアップします。
具体的には以下の図のとおり。

一般会員からゴールド会員へのランクアップ
いきなりステーキで通算3000グラム食べると一般からゴールド会員へランクアップできます。
ゴールド会員になると特典で食事1回につきドリンクが無料になるのは嬉しいですね(^^)

プラチナ会員からダイヤモンド会員へのランクアップ
ゴールド会員の上にはプラチナ会員、さらにその上にダイヤモンド会員があります。
ただ、そこまでの会員になるにはかなりの量のステーキを食べる必要があり、現実的ではなさそう。
ポイント
とはいえ特典はかなり充実しており、いきなりステーキで肉を食べるメリットと言えそうです。
1グラム単位でオーダーできる
いきなりステーキでは、自分が食べたいステーキの量を1グラム単位でオーダーできます。
つまり、食が細い人は200グラムや300グラムの定量を選ばず、食べれる分だけオーダーすることで節約できます。
例えば、いつも300グラムのステーキを食べるけど、今日は食欲がなく、そこまで食べれない時があったとします。
定量カットの200グラムだと少ないし、300グラムはちょっと多いなと感じたら250グラムを選べばOK。
1グラムあたり12円と仮定すると、600円の節約になります!これはわりと大きいですよね。
ポイント
このように、自分の食べたい量だけ食べられるので場合によっては節約につながります。いきなりステーキに行った時はぜひ活用してみてください。
いきなりステーキがおすすめの理由その4:全国に店舗がある

いきなりステーキの店舗
おすすめの理由4つ目は、全国に店舗があるからです。
どこの都市でも食べられるというのは便利ですが、何より全国に店舗があるということからいきなりステーキが人気があることも分かりますね。
もし、まだ行ったことがない人がいるなら1度は食べてみることをおすすめします。
きっと手軽に食べれるステーキにハマってリピーターになる可能性高いと思います。
筋トレ後にいきなりステーキに行ってみた【体験談】
ここからは、僕が実際に筋トレした後にいきなりステーキに行った時の経験を話します。
参考にしてみてください(イメージトレーニングにどうぞ(笑))

いきなりステーキの外観
いきなりステーキの店の前には創業者である一ノ瀬社長の写真が大きく掲げてあり目立ってますね。
店内はレンガ調で落ち着いた雰囲気です。

いきなりステーキのヒレステーキ
今回はヒレステーキ250グラムを頼みました。
やっぱりいきなりステーキのヒレステーキは柔らかくて食べやすくて最高です。

一口サイズにカットしたヒレステーキ
ヒレステーキなので赤身が多いですが、めちゃくちゃ美味しかったです。
筋肉にも栄養を与えられるし、美味しいのでこれはリピートですね。

いきなりステーキのスープとサラダ
200円でライス、サラダ、スープを追加しましたが、結構お腹いっぱいになりましたよ。
僕はあと3回ほど通えばいきなりステーキのゴールド会員になれるので、これからも行こうと思います!
【まとめ】筋トレ後のいきなりステーキは最高です
最後にまとめると‥
- 筋トレ後にいきなりステーキはおすすめです
- 理由は4つで、美味しくタンパク質を摂取できる、種類が豊富で飽きない、コスパがいい、全国に店舗があるです
以上になります。


今回はこの辺で!
それでは、また(^^)/