
こんな疑問に答えます。
本記事の内容
- 筋トレの効果をまとめてみた【10選】
- 最後にお伝えしたいこと【真実】
こんにちは、yukiblogを運営しているゆうきです。
今回は筋トレをすることでどのような効果を得られるのか知りたい人向けに、筋トレで得られる効果をまとめてみました。
僕はこの記事を書いている時点で筋トレ歴3年、週3日以上の筋トレを継続しています。

もくじ
筋トレの効果をまとめてみた【10選】

【効果その1】痩せやすくなる
筋トレをすると痩せやすい体質になれます。
これは特に女性にとっては嬉しい話ですよね。
痩せやすくなる理由は、筋トレで筋肉がある程度つくと「基礎代謝」が増えるからです。
基礎代謝とは、覚醒状態の生命活動を維持するために生体で自動的に行われている活動における必要最低限のエネルギーのことである。相当するエネルギー量は、成長期が終了して代謝が安定した一般成人で、1日に女性で約1,200、男性で約1,500キロカロリーとされている。
Wikipedia
自動的にというところがポイントです。
簡単に言うと、筋肉がつくことで運動していなくてもカロリーが消費される
というイメージです。素晴らしい効果ですよね
ぜひ筋トレで痩せやすい体質を手に入れていきましょう。
【効果その2】肌がキレイになる

筋トレをすると肌がキレイになります。
これは男性である僕も実感できており、間違いないと思います。
肌がキレイになる理由は2つあると思います。
- 成長ホルモンが分泌されて、新陳代謝を促してくれるから
- 筋トレ後のプロテインでタンパク質を摂取するから
筋トレをするとテストステロンやエンドルフィン、セロトニンと言った多くの成長ホルモンが分泌されます。この成長ホルモンによって、新陳代謝つまり、肌の再生が促され、肌をキレイに保つことができると言われています。
また、筋トレをするのであればぜひプロテインも一緒に始めましょう
今では男女問わずプロテインを飲む人は多いですし、コンビニでも普通に売られてたりしますよね。
僕も最初は少し抵抗がありましたが、飲んでみると意外と美味しくハマりました
プロテインを飲むことで、肌だけでなく、爪や髪の栄養源にもなるため、特に美容に関心のある人にはおすすめです。
【効果その3】モテるようになる

僕の経験からいうと、筋トレを始めてから格段に異性にモテるようになりました。
これには理由があって説明します。
- 「筋トレをしている」という話のネタ、きっかけが作れる
- 根拠のない自信により異性へ積極的にアプローチできるようになる
こんな感じです(笑)
今はSNSを見ても分かるように、多くの女性有名人が筋トレに励む写真や動画をアップしていますよね。
そういった情報を今どきの若い女性はみんなキャッチしています。
何が言いたいかというと、女性の筋トレに対する興味関心が高まっているということです。
なので「筋トレをやっています」というのは、女性と話す時の強力なフックになるわけです。
これは僕が合コンなどで経験している話なので本当です
また、筋トレをしていると自分に対する根拠のない自信がわいてきて、異性へ積極的に話しかけたり、アプローチしたりできるようになります。
自信や積極性のある男性は、そうでない男性に比べて頼りがいがあるようにも見えます。
いつの時代も、やはり頼りがいのある男性は当然モテますよね
あなたも筋トレで根拠のない自信と鍛えた体を手に入れていきましょう(^^)
【効果その4】シンプルな服が似合うようになる

筋トレを継続すると筋肉がついて胸や腕、背中に厚みが増し、男らしいかっこいい体になります。
女性であれば、ヒップに丸みが出たり、クビレができたりして女性らしい美しい体になります。
そうすると、驚くほどシンプルな服が似合うようになります。
カジュアルな服ならポロシャツやTシャツをかっこよく着こなせるようになります。
また社会人であればスーツ姿が映えますね。これは間違いないです。
女性であればスキニーパンツや体のラインが出やすい服を堂々と着れるようになると思います。
シンプルな服を着こなせるようになると、重ね着したり、体型を隠したりみたいなことは必要ないので、ストレスもなく、節約にもなり一石二鳥です。
僕は筋トレを始めてから服を選ぶのがより楽しめるようになりました
あなたも筋トレをしてシンプルな服をかっこよく着こなしましょう。
【効果その5】食生活が改善される

筋トレをしていると食事に気を使うようになります。
理由は単純明快で、「せっかく鍛えたんだからちゃんと体に良いものを食べたい」という考え方に脳が切り替わるからです。
例えばあなたが週3日、1日2時間ジムで頑張って筋トレをしたとします。
1週間の間、忙しい仕事や家のこと、他のやりたいことを犠牲にして6時間筋トレをしたわけです。
この6時間を絶対にムダにしないために、筋肉や体づくりに必要な食事を取ろうという気持ちになりませんか?
僕は絶対にムダにしたくないので、プロテインを飲んだり、糖質を減らしたバランスの良い食事を日々心がけています。
筋トレをすると食生活を改善するために、食事や栄養について知識を深めたくなると思います。そういった時は本を読んで体系的に知識を深めるのがおすすめです。
僕が筋トレ初心者のころに読んで大変勉強になった本があるのでぜひ読んでみてはどうでしょうか?
あなたも筋トレをして、健康的な食生活を作っていきましょう。
【効果その6】脱悪習慣ができる

筋トレをすると、タバコや過度の飲酒、暴飲暴食などの一般的な悪い習慣を止めることができるようになります。
理由は【効果その5】で話したのと同様で、「せっかく筋トレに費やした時間をムダにしたくない」という風に脳が切り替わるからです。
さらに筋トレをすると、ドーパミンやエンドルフィン、セロトニンなどのいわゆる脳内麻薬が分泌されるため、そもそもタバコやお酒でストレス解消する必要がなくなります。
脳内麻薬とは、モルヒネなどの麻薬と似た作用を示す物質で、脳内に自然状態で分布しているものを指す。脳内麻薬様物質とも呼ばれ、これまでに約20種類の物質が見つかっており、β-エンドルフィン、ドーパミンなどが代表的とされる。
Wikipedia
ちなみにこの脳内麻薬は体に害があるわけではないので安心してください。
タバコや大量の飲酒はあなたもご存じだと思いますが害がありますよね。
あなたも筋トレで、脱悪習慣を目指しましょう。
【効果その7】ポジティブ思考になる

筋トレをすると物事をポジティブに考えられるようになります。
理由は2つあります。
- 脳内麻薬により、気分が上がる
- 成功体験を得られる
筋トレをすると先ほど話した通り、脳内麻薬が分泌され、満たされたような心地よい気分になります。
これに加えて、筋トレをある程度継続することで、体の変化を感じられるようになります。
体の変化を感じると「おっ!筋トレの効果が出てきたぞ」と達成感を実感することができます。
そうすると、「自分もやればできる」という風に自己肯定することができるようになり、結果思考がポジティブに変化します。
ポジティブな人は日々いきいきとしていて、周りにもよい空気や影響を与えられるので、良好な人間関係を築けるようになり、人生が好転します。
僕も元々はガリガリな虚弱体質で、自分に自信が持てず、どちらかというとネガティブな性格でした。
でも筋トレを続けたことで自分にちょっとずつ自信が持てるようになり、そこからどんな時でもポジティブに物事を考えられるまでに変わることができました。
筋トレでポジティブ思考になることで、人生全般によい影響を与えられる
僕の経験からもこれは間違いないように思います。
あなたもぜひ筋トレでポジティブ思考を手に入れていきましょう。
【効果その8】心に余裕が生まれる

筋トレを続けると、心に余裕が生まれます。
心に余裕が生まれる最大の理由は、自己肯定感が高まるからです。
自己肯定感とは、自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉であり、自尊心、自己存在感、自己効力感、自尊感情などと類似概念であり同じ様な意味で用いられる言葉である。
Wikipedia
自己肯定感が高まり、心に余裕が生まれると小さなことや周りの視線とかが気にならなくなり、ストレスの少ない日々を生きられるようになります。
あなたは普段、仕事や人間関係でストレスの多い毎日を送っていませんか?
僕も会社員として働いているので、ストレスを感じることはもちろんあります。
でもストレスというのは自分の心のあり方、持ち方で大きく減らすことができます。
「自分で自分を肯定する」という余裕のある心を持てれば、日々のストレスを大きく減らすことができるようになります。
あなたも筋トレで自己肯定感を高めて、余裕のある心を手にれましょう。
【効果その9】主体的になれる

筋トレをすると、自立した主体的な人間になることができます。
主体的な人間とは
「自分の価値観に沿った選択をして、行動できる」
「行動の結果を責任を持って受け入れられる」
です。
世の中には、「ああなればいいのに」とか、「あの人が悪いんだ」というように、すぐ周りの状況や他人のせいにする人がいますよね。
このような人は、言い換えれば「自分のせいではない」、「自分には責任がない」と言っているようなものです。
正直、このような大人にはなりたくありませんよね。
このような周りの状況や人のせいにする生き方ではなく、主体的になるためには筋トレがおすすめです。
筋トレをするということは、自分の価値観や目的意識に沿って筋トレをすることを選択し、行動できる人ということです。そしてその結果もしっかりと受け止められる人間です
筋トレで結果が出た場合、ほぼ100%あなたが正しい努力をした結果です。
筋トレで結果が出ない場合、ほぼ100%あなたに問題があります。
何が言いたいかというと、結果が出る出ないに関わらず結果を受け入れることを筋トレを通じて学べるわけです。
もし、あなたが何事にも受け身で消極的なのであれば、筋トレを続けることで必ず主体的な人間に近づくことができます。
自分の人生の手綱は自分で握る
あなたも筋トレで主体的な生き方を目指していきましょう。
【効果その10】周りから尊敬される

筋トレを続けると自然と周りから尊敬されるようになります。
主な理由は2つかなと思います。
- 体型や表情が変わる
- コツコツ継続し、結果を出せる人間と思われる
筋トレを続けると当然筋肉がついたり、余分な脂肪がなくなって引き締まった体になります。
そうすると周りの人から「なんか最近あいつ体がガッチリしたな」とか「前よりもスーツが似合ってるな」とか言われるようになります。
ちなみにこれは僕が友人や会社の上司からいわれた言葉そのままです(笑)
あとは、自分に自信が持てるようになって表情も明るくなります。
明るくなると人付き合いもうまく行くようになるので、良いですよね。
さらに、これは会社での話ですが、上司から「コツコツと続けて結果出せるのは凄い」といい風に評価されることがありました。
僕はわりと会社でも筋トレやっていますと事あるごとに話をしていたのでそれが耳に入ったみたいです。
会社で「継続して結果を出せる人間」と思われて損になることはないですよね。
もちろん本業の仕事で結果を出すことのほうが大切ではありますが(笑)
筋トレには周りの人からの評価も上がることが多いことを覚えておいてもらえたらと思います。
最後にお伝えしたいこと【真実】

ここまで筋トレで得られる効果10選ということで僕の経験をもとにまとめてみました。
筋トレで得られる効果は本当に素晴らしいことばかりですし、デメリットみたいなのは正直感じたことはありません。
ただ最後に1つだけあなたにお伝えしたいことがあります。
筋トレは始めるのは簡単だけど続けるのは難しい、でも続けた人だけが筋トレの効果を実感できる
ということです。
「継続は力なり」という言葉がありますが、これは本当です。
筋トレは効果を実感するまでに時間がかかります。
筋トレをまだ始めていない人、始めたばかりの人はとりあえずまずは
筋トレを続けることだけを考えていきましょう。
そうすれば必ず筋トレの素晴らしい効果を得ることができます
あなたが筋トレを継続して、筋トレの効果を実感できるようになれることを祈っています。一緒に頑張っていきましょう。
それでは、また(^^)/