
こんな疑問に答えます。
本記事の内容
- まずは自分の目的に沿ったマシンを選ぶ【結論】
- 筋トレ初心者がやるべきマシン【TOP3】
- マシンの次はフリーウェイトに挑戦してみよう
こんにちは。yukiblogを運営しているゆうきです。
早速ですが、あなたはジムへ行った時に、どのトレーニングマシンを使おうかと1度は悩んだことありませんか?
ちなみに僕はしょっちゅう頭を悩ませていました(笑)
もしあなたが、ジムへ通い始めたばかりの筋トレ初心者であれば、そもそもトレーニングマシンの正しい使い方から覚えないといけないし、他のジム会員が使っていたり、順番待ちしていたりするとなかなか選びにくいですよね?
僕が筋トレ初心者だった頃は、自分がやりたいトレーニングマシンを片っ端からやっていた時期があります。
でも出来るなら、自分の理想とする体になるために、効率よくマシンを選んでいきたいですよね?
僕はこの記事を書いている時点で筋トレ歴が丸3年になり、少なくとも300日以上トレーニングマシンを使ってきました。

※この記事は約3分で読めます。
もくじ
まずは自分の目的に沿ったマシンを選ぶ【結論】

結論から言うと、自分の目的に合ったトレーニングマシンを選びましょう。
目的に合ったトレーニングマシンの選び方【具体例】
目的別に、トレーニングマシンの選び方を紹介していきます。
参考にしてみてください。
その1:肥満体型の場合
例えばあなたが現在、少し肥満体型に悩んでいて、「脂肪を落として体をシェイプアップしたい」と考えているとしたら、、
- トレッドミル(走ったり歩いたりするマシン)
- レッグプレス(下半身を鍛えるマシン)
- チェストプレス(上半身を鍛えるマシン)
僕ならこの3つを選びます。
理由はトレッドミルは当然ですが、レッグプレスとチェストプレスは2つとも、集中して取り組めば、大量の汗をかけるトレーニングマシンだからです。
マシンの名前や使い方がイメージできない時は、下記の動画を参考にしてみてください。【トレッドミル(9:15)、レッグプレス(6:39)、チェストプレス(3:06)にそれぞれ解説動画があります。】
肥満体型であれば、やはり脂肪をいかに燃焼させるかを考え、それに合ったトレーニングマシンを選んでいきましょう。
その2:ガリガリ体型の場合
次に、あなたが現在、ガリガリ体型に悩んでいて、「少しずつでも筋肉を付けたい」と考えているとしたら、、
- チェストプレス
- ラットプルダウン
- レッグプレス
僕ならこの3つを選びます。
ちなみに、僕が筋トレ初心者だった頃は、まさにガリガリ体型だったので、上記の3種目に必ず取り組んでいました。
理由は、大きな筋肉を鍛えることが出来るからです。チェストプレスであれば大胸筋という胸板になる筋肉、ラットプルダウンであれば広背筋という背中全体の筋肉、レッグプレスであれば大腿四頭筋やハムストリングスという太もも周りの筋肉を鍛えることができます。
ラットプルダウンは先ほど紹介した解説動画を参考にしてみてください。【ラットプルダウン(5:38)にあります。】
ガリガリ体型であれば、まずは大きな筋肉から鍛えることを考え、それに合ったトレーニングマシンを選んでいきましょう。
筋トレ初心者がやるべきマシン【TOP3】

それでは、続いて筋トレ初心者におすすめの必ず取り組んでほしいトレーニングマシンTOP3を紹介します。
先ほど書いた体型別に紹介したマシンとかぶるものがありますが、全ての初心者に取り組んでほしいマシンを3つ厳選しましたので参考にしてみてください。
いずれも僕が筋トレ初心者の頃に大きな効果があったものです。
僕がそうであったように虚弱体質、ガリガリ体型の人には特におすすめのトレーニングマシンです。
それではいきましょう。
第3位:ペックフライマシン
1つ目はペックフライマシンです。(マシンや動作のイメージが分からない人は先ほど紹介した動画を見てみてください)
このマシンをおすすめする理由は大胸筋(胸板になる筋肉)にピンポイントに刺激を与えられ、そしてその刺激を最もよく感じることができるマシンだからです。
ペックフライをやってもらうと分かりますが、大胸筋が横に引っ張られるように感じると思います。筋トレ用語的には「ストレッチがかかる」と言ったりしますが、要するに「鍛えている感覚を最も感じやすい種目」ということです。
そして一番のおすすめする理由はトレーニング後「胸が膨らむ感覚が分かる」からです。筋トレ用語的には「パンプする」と言ったりします。
僕も初心者の頃は、海外のアクションスターのような男らしい胸板に憧れていたので、ジムへ行くと胸板を作るために、毎回ペックフライマシンを使っていました。
ぜひあなたもペックフライで男らしい胸板を作っていきましょう。
第2位:ラットプルダウン
2つ目は、ラットプルダウンです。(マシンや動作イメージについてはこちらも先ほど紹介した動画を見てみてください)
おすすめする理由はずばり、「逆三角形に必要な広い背中を作るため」です。
突然ですが、あなたが理想とする細マッチョの体はどういうフォルムですか?
僕は、ウェスト周りが細くて、程よい胸板があって、前から見た時に逆三角形に見える体が、理想的な細マッチョの体だと思っています。
そして、逆三角形に見せるために絶対不可欠なのが広い背中の筋肉を鍛えることです。
僕は懸垂もおすすめしていますが、筋トレ初心者ではそもそも懸垂ができない人が多いですし、まずは簡単に始められるラットプルダウンから始めてみるのがいいです。
ぜひ、ラットプルダウンで逆三角形の体を作っていきましょう。
第1位:チェストプレスマシン
最後に紹介するのはチェストプレスマシンです。(マシンや動作イメージについてはこちらも先ほど紹介した動画を見てみてください)
おすすめする理由は「上半身の大きな筋肉を鍛えることができるから」です。
先ほども書いたように、筋トレ初心者にとって最も大切なことは、大きな筋肉から鍛えることです。
これは僕の経験からだけでなく、知人のパーソナルトレーナーも繰り返し言っていたことなので間違いありません。
上半身、特に細マッチョに必要な筋肉である胸板、引き締まった腕、丸みのある肩のベースを作ることができる種目です。
僕が筋トレ初心者の時は、チェストプレスを3か月継続したことで、明らかに胸の厚みが増し、二の腕のがガッチリし、肩の前側がボコっと変化しました。
僕は初心者の時にこのチェストプレスにしっかり取り組んで本当に良かったと思っています。
あなたもどのトレーニングマシンを使おうか迷っているのなら、一番にチェストプレスを始めてみることをおすすめします。
マシンの次はフリーウェイトに挑戦してみよう

ここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
「トレーニングマシンを使ってやっていくイメージが出来たし、これでジムでの筋トレを継続していけそうだ。」
こう思っていただけたらとても嬉しいことです。
でも、トレーニングマシンを使うだけが筋トレだと考えてしまうのはもったいないとあえて言っておきます。
トレーニングマシンは筋トレの入り口として必ず取り組むべき。でもマシンでの筋トレを一通りマスターしたら次のステップとしてフリーウェイトにぜひ挑戦してほしい。
なぜか?
- 小さな筋肉や体幹も同時に鍛えられるから
- ジムでの筋トレを時短にできるから
- 自宅での筋トレに応用できるから
このようにフリーウェイトトレーニングには、マシントレーニングにはないメリットが確実にあります。
僕もフリーウェイトを始めてから筋肉の成長が加速しましたし、何よりもマシンと組み合わせることでジムでの待ち時間を減らし効率的にトレーニングできるようになりました。
ここでは詳しい話は割愛しますが、ぜひトレーニングマシンでの筋トレを継続し習慣にできた人は、フリーウェイトにも挑戦してみましょう。
フリーウェイトのトレーニングについてはまた別記事にまとめようと思います。
それでは、また(^^)/