
こんな疑問に答えます。
本記事の内容
- 筋トレ初心者あるあるをまとめてみた【5選】
- 筋トレ初心者あるあるは誰でも経験すること
こんにちは。yukiblogを運営するゆうきです。
突然ですが、あなたは筋トレをしていて「こう思うのは自分だけかな…?」みたいに不安になったりした経験はありませんか?
特に筋トレ初心者だと、筋トレの考え方ややり方で分からないことも多く、筋トレしているとたまに不安になることありますよね。
今回はそういった不安を解消するために僕が筋トレ初心者の時に感じていた不安や勘違いなどのあるあるを5つまとめてみました。
この記事を書いている僕は、筋トレを3年間週3日以上継続し、今ではベンチプレス100㎏を上げられるようになりました。

もくじ
筋トレ初心者あるあるをまとめてみた【5選】

ここで紹介する筋トレ初心者あるあるは、いずれも僕が初心者の時に感じたり、思い込んでいたことになります。ちょっと恥ずかしいですが早速紹介していきます(笑)
筋トレ初心者あるあるその1:すぐに体型が変わると思っている
1つ目は、筋トレを始めたらすぐにでも体型が変わると思い込むことです。
例えば僕が筋トレを始めたときに考えていたことは
「1カ月後にクリロナみたいな体になる」
でした。(クリロナはクリスチアーノロナウドの略称、サッカー界屈指の美ボディの持ち主)
当時の僕は誰がどう見てもガリガリな超虚弱体質でした。
普通に考えれば、そんな僕がクリロナみたいな体に1ヶ月でなれるわけはないです。
ですが、筋トレを始めたばかりだと筋トレから得られる効果の1つである脳内麻薬によって超ポジティブ思考になることがあります。
筋トレの効果については『筋トレの効果をまとめてみた【10選】』に詳しくまとめてみました。
僕の例はちょっと極端かもしれませんが、筋トレ初心者で肥満体系の人が「すぐにでも痩せられるかも」と考えたり、ガリガリ体型の人が「すぐにでも筋肉ついてマッチョになれる」と考えることはよくあります。
でも残念ながら筋トレで体型変化はすぐには望めないです。
ガリガリの虚弱体質である僕が少しずつ筋肉がついてきて「おっ少しずつ変わってきたかな…」と感じたのは筋トレを始めて3ヶ月経ってからでした。
筋トレで体型はすぐには変わらないので、長い目でみてコツコツ続けていきましょう。続けていれば必ず体型変化を感じられます。
筋トレを続けているけどなかなか効果が感じられない…
そういう人は『筋トレの効果がいつまでも出ない理由【3つのことが不足してる話】』を参考にしてみてください。
筋トレ初心者あるあるその2:ゴリマッチョを見て言葉を失う
筋トレ初心者あるある2つ目はジムでゴリマッチョを見て言葉を失うです。
例えばジムに通って筋トレをしていない人は、普段の生活でムキムキなゴリマッチョを見る機会はそうそうないですよね。
でも、ジムに行くとムキムキなゴリマッチョと遭遇する確率はグンと高くなります。
筋トレ初心者はゴリマッチョに対してあまり免疫がないので、ジムで見かけると言葉を失います。
「すごい」とか「やばい」とか「こわい」とか…色々な感情がうずまくんですよね。
僕も最初にタンクトップ姿の黒光りしたゴリマッチョを間近に見たときは「ウォウ…」みたいになりました(笑)
少しオーバーかもしれませんが未知との遭遇みたいなものなんですよね。
はっきり断っておきますがゴリマッチョを侮辱しているわけじゃないです。
筋肉をつけることの難しさは筋トレを継続している僕も痛感していますから、むしろゴリマッチョを見て尊敬しています。
筋トレ初心者からすると普段目にしない筋肉隆々のマッチョボディを見ると圧倒されることが多いと思います。
ただ、ゴリマッチョの人をじろじろ見るのはやめましょう。彼らは真剣に筋トレに取り組んでいるので、じろじろ見られると集中できなくなってしまいます。
ちなみにジムに継続的に通っているとゴリマッチョにも慣れますので大丈夫です。

筋トレ初心者あるあるその3:ジムに来てから「さて何しよう」と迷う
これも筋トレ初心者あるあるです。
筋トレ初心者だと、そもそもマシンやダンベルなどの器具の使い方がよく分からなかったり、自分に合った回数やセット数も経験がないから分かりません。
なので、最初から筋トレを計画的にやっていくのは難しいですよね。
僕もジムに通い始めたばかりの時は事前にこれをしようというのはありませんでした。
それにジムへ行くとたいてい自分がやりたいマシンが使われていたりして待たされるなんてこともあります。筋トレ中級者以上であれば代替案がすぐ浮かびますが、筋トレ初心者にはそういった知識もスキルもないことが多いです。
こういったことから、筋トレ初心者はジムに来てから「何しよう~」となることが多いです。
もしあなたが筋トレ始めたばかりで何をしようか悩んでいるなら、『筋トレ初心者におすすめのトレーニングマシン【TOP3】』が参考になると思います。
筋トレ初心者あるあるその4:インターバルを正確に測りたい
「インターバルを正確に測らないと筋肉が成長しない…」
筋トレを始めたばかりでこのように考える人多いんじゃないでしょうか?
これは半分正解で半分間違いです。
確かにインターバルは短すぎても長すぎても良くはないです。
でもじゃあ正確なインターバル時間について明確な根拠を提示してこれだと言えるかというと、それは無理です。
なぜなら人の体は個人差がありますし、科学的に最適なインターバル時間が証明されているわけでもないからです。
なのでインターバル時間を正確に測る必要はそこまで不要と考えています。
僕も筋トレ初心者の時は、とにかく30秒ルールを守ろうと、ジムの時計とにらめっこしながら取り組んでいました。
もちろんインターバル時間を決めて筋トレすることは大切です。ただ1秒単位で正確さが必要なものではないので、あまりシビアに気にする必要はないです。
時間が気になって、筋トレそのものに集中できなくなると本末転倒ですから。
筋トレをある程度継続すると自分に合ったインターバル時間が分かってきますし、時計を見なくても感覚で分かるようになります。

筋トレ初心者あるあるその5:周りの視線がやたら気になる
最後に紹介する筋トレ初心者あるあるは、周りの視線がやたら気になるです。
筋トレを始めたばかりだと、やり方もあまり分からない中、見よう見まねで筋トレしないといけませんよね。
「やり方合ってるかな?間違ってたら恥ずかしい…」
そう考えると、周りの視線がやたら気になるようになります。
白い目で見られていないか?陰で笑われてるんじゃないか?
僕も筋トレ初心者の頃はこのように考えることがありました。
これは結構あるあるなんじゃないかなと思いますが、はっきり言うと誰もあなたのことを気にしてはいません。
少し冷たい言い方になってしまいました…^^;
でも、筋トレ初心者の人が思うほど周りの人はあなたのことを気にしてはいません。
みんな自分の筋トレに集中していますから。
仮にあまり正しくない筋トレで、たまたま目に入った場合でも「頑張ってるな~」と思う人が大半ですよ。僕の周りの筋トレ仲間もみんなそう思うと言ってましたから。
あなたがもし、周りの視線が気になるのであれば、あまり気を張らずリラックスしていきましょう。
筋トレも続けると上手くなっていきます。焦らずいきましょう。
筋トレ初心者のあるあるは誰もが経験する

ここまで読んでいただきありがとうございました。
最後にまとめると…
- 筋トレ初心者は筋トレの経験がないので、自分が何か勘違いしていないだろうか?失敗しているんじゃ…?と不安になることがある。なので筋トレ初心者あるあるが知りたくなる。
- 僕が筋トレ初心者の頃の経験から考えたあるあるは5つ。すぐに体型が変わると思っている、ゴリマッチョを見て言葉を失う、ジムに来てから「さて何しようか」と迷う、インターバルを正確に測りたい、周りの視線がやたら気になる…でした。
以上になります。
あなたが筋トレ初心者だとするといくつ当てはまりましたか?
かなり当てはまるという人、安心してください。
筋トレを続けている人も最初筋トレを始めたときはみんな初心者でした。
大なり小なり筋トレ初心者あるあるは経験しているはずです。
なので今回のあるあるに当てはまっていたとしても何も恥ずかしいことではありません。
これらは全て僕が筋トレ初心者の時に経験してきたことでもあるので^^;
焦らず、ゆっくりと筋トレを継続していきましょう。
筋トレは継続すれば効果を得られますし、上達していきますから。
僕と一緒に頑張っていきましょう。
それでは、また(^^)/