
今回は、このような疑問にお答えしていきます。
本記事の内容
- Twitterプロフィールアクセス数の確認方法
- Twitterプロフィールのアクセス数とフォロワーを増やす方法
こんにちは、ゆうき(yukiblogmesi)です。
今回は、Twitterプロフィールアクセス数の確認方法を分かりやすく解説します。
「Twitterのプロフィールってどれだけ見られてるんだろう?」、「Twitterのプロフィールをたくさん見てもらってフォロワーを増やしたいな!」
こんな疑問をスッキリ解決できるような内容になっています。
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、Twitterを2020年7月から本格運用して2ヶ月でフォロワー1000名を達成することができました(相互フォロー一切なし)。Twitterの分析や検証も繰り返してきましたので、あなたに役立つ運用法もお伝えできると思います。
補足
なお、僕がTwitterでフォロワー1000名を達成するために特に意識していたポイントを下記の記事にまとめましたので興味のある方はぜひどうぞ。
-
Twitterフォロワー1000人を突破する運用法【経験談を話す】
続きを見る

もくじ
Twitterプロフィールアクセス数の確認方法【2種類あり】
前提として、Twitterプロフィールのアクセス数は2種類あります。
プロフィールのアクセス数は2種類
- ツイート毎のアクセス数
- 直近28日間および月間のアクセス数
上記のとおり。それぞれ調べ方が違うので順番に解説していきます。
ツイート毎のアクセス数
名前のとおりあなたの1ツイートに対して、どれだけプロフィールが見られたかの数字です。
例えば下図のツイートのプロフィールアクセス数は49です。
ざっくり49名の方が僕のプロフィールにアクセスしたことが分かります(自分でプロフィールにアクセスした数も含む)
調べ方は簡単です。あなたが調べたいツイートの「ツイートアナリティクス」をクリック(下図の部分)
クリックすると下図のように、ツイートのインプレッションとエンゲージメント総数を見ることができます。プロフィールのアクセス数を確認するには「すべてのエンゲージメントを表示」をクリックしましょう。
参考
インプレッション:あなたのツイートが見られた回数
エンゲージメント総数:あなたのツイートにいいねやRT、クリックなどで反応された総数
クリックすると、先ほど見せた1枚目の画像のように、ツイートに対するいいね数、プロフィールのクリック数(アクセス数)、詳細のクリック数などを見ることができます。
以上が、ツイート毎のプロフィールアクセス数の見方です。
直近28日間および月間のアクセス数
続いては、長期スパンで見た時のプロフィールアクセス数の確認方法です。
例えば僕の場合、プロフィールアクセス数は下記のとおり。
直近28日間および月間のプロフィールアクセス数
28日間(9/22~10/19):14,802
月間(9/1~9/30):18,277
直近28日間のプロフィールアクセス数は下図のとおり。
続いて月間のプロフィールアクセス数は下図のとおり。
それぞれ同じページから見れます。見方は簡単なのでサクッと解説します。
まず、下図のようにTwitterのホーム画面左横の「もっと見る」をクリック。
つづいて、「アナリティクス」をクリックしましょう。
するとページが切り替わって、Twitterアナリティクスの画面になります。
Twitterアナリティクスの画面に直近28日間のプロフィールアクセス数と月間のアクセス数が表示されているのが確認できます。
以上が、直近28日間および月間のプロフィールアクセス数の確認方法でした。
Twitterプロフィールのアクセス数とフォロワーを増やす方法
Twitterプロフィールのアクセス数の見方は理解できましたか?
ここからはもう一歩踏み込んで、どうすればプロフィールアクセス数を増やしフォロワー獲得につなげられるか?
こんな疑問に答えていきます。
結論から言うと下記の3つを継続して行っていくことが大切。
ここが重要
- インプレッションを増やす
- プロフィールを整える
- 有益なツイートをする
それぞれ順番に解説します。
インプレッションを増やす
プロフィールのアクセス数を増やすにはどうしたらよいか?
前提としてまずは、あなたを他のユーザーからTwitter上で認知してもらう必要があります。
Twitter上で認知されない限り、あなたのプロフィールにアクセスされることはないからです。
Twitterでは認知されることを「インプレッションを増やす」と言うことが多いので知っておきましょう。


というわけで、インプレッション(認知)を増やす方法は主に2つ。
認知を増やす方法
- 発信力のあるアカウントへのリプライ(返信)
- 発信力のあるアカウントのツイートを引用RT
上記のアクションが非常に効果的です。
なぜなら、発信力のあるアカウント(インフルエンサー)にリプライすると、インフルエンサーのフォロワーにあなたの存在を認知させることができるから。
また、インフルエンサーのツイートを引用RTすることで、もしあなたの引用が的を得ていたり、共感されるものであればインフルエンサーがあなたの引用RTをさらにRTしてくれます。
すると、あなたの引用RTしたツイートがインフルエンサーのフォロワーに認知されることになります。
あなたのフォロワー数が500未満の場合、あなたがツイートするよりも上記2つを実行する方が、インプレッションが多いということは十分ありえます。
よってまずはインプレッション(認知)をふやすためにも、上記の2つを実行していきましょう。
インプレッション(認知)が増えることで、プロフィールのアクセス数も比例して増やすことが可能になりますよ。
プロフィールを整える
プロフィールのアクセス数を増やせても、あなたのプロフィールがきちんと整っていない場合、フォローにつながらない可能性が高いです。
よって、プロフィールは整えるようにしましょう。
具体的には下記のことに注意して作ってみてください。
ココに注意
- あなたは何を発信する人か?
- あなたはこれまで何をしてきたか?(実績)
- あなたの今後の目標やビジョンは?
- あなたをフォローするメリットは?
少なくとも、上記のことは記入するようにしましょう。
上記のことが書かれていないと「どんな人なのかよく分からない‥」となり、フォローされる確率がガクッと下がります。
実績は凄いものである必要は全くありません。あなたにとってはちっぽけでも、ある人にとっては凄いということはよくあることだからです。
最低限上記4つを書き、フォローされる確率を上げていきましょう。
有益なツイートをする
最後はやはり、有益なツイートを継続し続けることが大切です。
なぜならあなたのツイートに共感したり、価値を感じてもらえないとフォローされたり、フォローを継続してもらえないから。
ただし、フォロワーが少ない時にツイートをしても、全く反応がないこともあり正直辛いと思います。
それでも試行錯誤しながらツイートをすることで、徐々にあなたのツイートを見てくれる人が増え、反応されることも増えてきます。
最初は毎日1ツイートでも全然OK。少しずつツイートの量も増やせるようにしていきましょう。
まとめ:Twitterプロフィールのアクセス数を確認する方法
ここまで、Twitterのプロフィールアクセス数の調べ方から、フォロワーの獲得方法まで解説しました。


それでは、また。