
こんな疑問に答えます。
本記事の内容
- 【結論】細マッチョになりたいならプロテインはおすすめです
- 【細マッチョになれる】おすすめのプロテインを3つ紹介
- まとめ
こんにちは。yukiblogを運営しているゆうきです。
あなたは、筋トレをしたあとプロテインを飲むべきかどうか悩んでいませんか?細マッチョになるためにプロテインが必要かどうか知りたくはありませんか?


記事の信頼性
この記事を書いている僕は筋トレ歴3年以上、超虚弱体質から細マッチョに変わることができました。
以下のツイートを参考までに。
3年間コツコツ筋トレしてたら超虚弱体質→細マッチョになれました。
筋トレは控えめに言って最高です。
左:2017年
右:2020年#筋トレ#筋トレに救われた人 pic.twitter.com/xn3u1KheQb— ゆうき@会社員×筋トレ×ブログ (@yukiblogmesi) June 16, 2020
今回は細マッチョになるためにプロテインは必要かということについて解説していきます。
もくじ
【結論】細マッチョになりたいならプロテインはおすすめです
結論から言うと、細マッチョになりたいならプロテインを飲みましょう。
理由は2つです。
プロテインが必要な理由
- 筋肉の修復に必要だから
- 僕が飲んで効果を感じているから
深堀しつつ解説していきます。
プロテインがおすすめの理由その1:筋肉の修復に必要だから
プロテインには筋肉の修復を促進する効果があります。
なぜならプロテインには筋肉を合成するために必要な成分である「必須アミノ酸」が豊富に含まれているからです。
必須アミノ酸(ひっすアミノさん、Essential amino acid、EAA)とは、タンパク質を構成するアミノ酸のうち、その動物の体内で充分な量を合成できず栄養分として摂取しなければならないアミノ酸のこと。必要アミノ酸、不可欠アミノ酸とも言う。
引用元:Wikipedia
つまり、筋肉を作るうえで必要不可欠な必須アミノ酸を、プロテインから摂取する必要があるわけです。
また、プロテインは大きく分けて3種類あります。
- ホエイプロテイン
- カゼインプロテイン
- ソイプロテイン
ざっくり説明すると、ホエイプロテインは消化吸収速度が速く、素早い筋肉の修復ができるため、筋トレでマッチョを目指したい人向けです。
カゼインプロテインとソイプロテインは消化吸収速度が遅く、満腹感が持続するため、ダイエットや美容にこだわる人向けです。
というわけで、あなたが細マッチョを目指すのであれば「ホエイプロテイン」を飲むようにしましょう。
プロテインがおすすめの理由その2:僕が飲んで効果を感じているから
プロテインをおすすめする2つ目の理由は、シンプルに僕自身が身をもって効果を感じているからです。
例えば僕の場合、プロテインを飲み始めてから「筋肉がつくようになった」と感じることが増えました。
もちろん、プロテインを飲んだことでどれくらい筋肉量が増えたかという数値までは分かりません‥。
でも筋肉を触った感じや、体の変化を写真で見た時に「あっ筋肉増えてきたな」と感じています。
くわえて僕の場合は、プロテインを飲み始めたことで筋トレ後の筋肉痛が軽くなりました。
ちなみに筋トレで手を抜いているとかではありませんよ(笑)
もちろん個人差があるので、すべての人がプロテインの効果を感じるかは分かりません。
ただ体に悪いものではないので、1度試してみることは価値があると思います。

細マッチョになるためのプロテイン摂取量とタイミング
プロテインの摂取量については、筋肉をつけたい人であれば、「自分の体重×2g」を毎日摂取することが推奨されています。
体重が80kgの人なら1日に160gを摂取する計算です。
摂取するタイミングは筋トレ後の30分以内がいいと言われており、この時間のことを「ゴールデンタイム」と言ったりします。
‥というのは一般的に言われていますが、ここに関しては正直「自分のできる範囲」で大丈夫です。
なぜなら僕自身も毎日筋トレ後にプロテインを1杯飲むだけで、摂取量を厳密に計算したりはしてませんが細マッチョになることはできました。
それにタンパク質はプロテインだけでなく、魚や肉、大豆などにも含まれています。
それらを毎回「何グラムかな~?」と計算するのは大変ですよね。
毎日筋トレ後にプロテインを一杯飲む。
最初はここから始めれば大丈夫です。
【細マッチョになれる】おすすめのプロテインを3つ紹介
ここからは、僕自身が実際に飲んできたプロテインの中からおすすめを厳選し、3つ紹介していきます。
以下の3つです。
おすすめプロテイン3選
- ザバス
- チョイス
- マイプロテイン
それでは、順番に紹介していきます。
おすすめのプロテインその1:ザバス
1つ目におすすめするのはザバスです。
おすすめする理由は「流通量が圧倒的」、「有名で安心感があるから」です。
例えばあなたがプロテインを飲んでいて

こう思った時に、ザバスのプロテインであれば薬局やスポーツショップで店頭販売されているのですぐにでも手に入れることができます。
それにザバスって筋トレをしていない人でも、1度は耳にしたことがあるくらい有名ですよね。
お菓子メーカーとして有名な明治株式会社が販売元で安心感もあります。
僕も筋トレ初期のころはザバスのプロテインから始めました。
また、ザバスには以下のような液体タイプのプロテインがコンビニで売られています。
粉タイプは少し抵抗あるな‥という人は液体タイプから始めてみるのがおすすめです。
僕も仕事終わりに「タンパク質を補給したいな~」と思った時は上記のザバスミルクプロテインを飲んでいます。
美味しくて飲みやすいのでおすすめですよ。
おすすめのプロテインその2:チョイス
2つ目に紹介するのはチョイス というプロテインです。
おすすめする理由は、シンプルに美味しいからです。
僕はこれまで、様々なプロテインを飲んできましたが過去1、2を争うくらい美味しかったのが、チョイスです。特にココア味は、プロテインと知らずに飲めば普通にココアと感じるレベルです。
プロテインを普段から飲んでいる人であれば、それがどれくらい凄いことか分かると思います。
少し残念なのは値段が若干高いことですね‥。
ただあなたがもし、「味にこだわりたい!」のであればチョイスは本当におすすめです。
おすすめのプロテインその3:マイプロテイン
最後におすすめするのはマイプロテインです。
理由は、割引セールが多く、コスパがいいからです。
マイプロテインは定期的に大幅割引セールを実施しており、僕も過去には8割引きでプロテインを購入できたこともあります。
ちなみにおすすめの味は圧倒的にミルクティー味です。
味が多すぎてよく分からないというのであれば、とりあえずミルクティー味を購入しておけば大丈夫と思います。ミルクティー味が嫌いなら別の味にしてくださいね(笑)
なお、僕は現在マイプロテインを愛用しています。マイプロテインについては下記記事に詳しくまとめてみましたので気になる方は参考まで。
参考記事
-
マイプロテインのおすすめランキングTOP10!【目的別にも紹介】
続きを見る
【まとめ】自分に合うプロテインを飲んで細マッチョを目指しましょう
ここまで読んでいただきありがとうございました。
最後にまとめると‥
まとめ
- 細マッチョになりたいならプロテインがおすすめ。理由は筋肉の修復を促進できる、僕が身をもって体験したからです。
- 細マッチョになりたい人へおすすめのプロテインはザバス、チョイス、マイプロテインの3つです。
以上になります。
あなたもぜひプロテインを飲んで細マッチョを目指しましょう!
それでは、また(^^)/