
こんな疑問に答えます。
本記事の内容
- 大企業の彼氏が欲しい人必見【大企業勤めの僕が作り方を徹底解説】
- 大企業の男性がお付き合いしたい女性の特徴【3つ紹介】
- 大企業の男性だけが全てではない【本音】
こんにちは。yukiblogを運営しているゆうきです。
突然ですが、あなたは「大企業に勤めている彼氏が欲しいな~!」と考えたことはありませんか?
「大企業に勤めている男性って高収入だし、会社の倒産リスクも低そうだから安定感あるし、いいよね」
「大企業に勤めている男性ってコツコツ継続できる努力家の人が多いような気がする‥」
あなたも、このように考えたこと一度はあるんじゃないでしょうか?
この記事を書いている僕は、新卒で大企業(東証1部、時価総額1兆円超えの会社)に就職して6年目になりました。

※この記事は約3分で読めます。大企業彼氏が欲しいという人は参考になると思いますのでお時間いただけたらと思います。
もくじ
大企業の彼氏が欲しい人必見【大企業勤めの僕が作り方を徹底解説】

それでは早速、大企業彼氏の作り方を解説していきます。
大企業彼氏の作り方その1:マッチングアプリを使う
1つ目の方法はマッチングアプリを使うことです。
理由は、マッチングアプリだと、希望する男性の職種を選択できるからです。
僕も過去に一度だけマッチングアプリを使い恋活をしていた時期があります。
メンタリストのDAIGOさんが運営する「With」というマッチングアプリです。
僕は正直相手の職種を気にしたりというのはありませんが、お相手の女性の年齢や、居住地などを選択して対象を絞るということをしていました(歳が離れすぎたり、住んでるところが遠すぎるのは嫌だったので‥^^;)
そうすると、自分がお付き合いしたいと思う候補を絞ることができるので効率的に恋活を進められます。
なので、あなたが大企業の彼氏が欲しいならマッチングアプリを使って、大手企業勤務という条件で絞ると普通に出会えると思います。
僕も当然、自分のプロフィールを大手企業に設定していたので(^^)
「だけど、マッチングアプリってなんか怪しい感じするし、遊び人が多い気がするんだけどな~」
結論から言うと、マッチングアプリは現在、すでに市民権を獲得していて全く怪しいものではありません。男女ともに4~5人に1人が利用した経験があるという調査結果もあるくらいです。
ただ、遊び人が一定数いるというのは間違いないと思います。
でもそれって合コンとかでも同じですよね。
遊ぶ人はマッチングアプリだろうが合コンだろうが既婚者だろうが遊ぶとおもいます(不倫はもちろんいけませんよ!)
なので、大企業の彼氏が欲しいという思いが先走って、くれぐれもそういっただらしない男性に引っかからないようにだけ気をつけてください。
ただ、昔に比べればマッチングアプリを使うというのは一般的になってきましたし、うまく使うことができれば素敵な男性と出会うことができるのは間違いないです。
大企業彼氏の作り方その2:街コンに参加する
2つ目の方法は街コンに参加することです。
理由は、僕が20代前半の時によく参加していたからです(^^)
僕はもともと、社内恋愛というものをしたくないという考えがあったので、積極的に街コンや合コンに参加していました。
僕の周りの同じく大企業に勤める友人も街コンや合コンに参加している人は多かったですね。
僕みたいに「社内だと気を使うことも多いし、めんどくさいから社外に出会いを求めていきたい」と考える大企業勤務の男性は多いと思います。
なので、もしあなたが大企業の彼氏が欲しい思うのであれば街コンに参加するのも1つの有効な方法です。
最近は大企業男性限定みたいなイベントもあるみたいなので、積極的に参加して出会いを増やすのは大切なことだと思います。
大企業彼氏の作り方その3:大企業に入社or転職する
最後に紹介する方法は、あなたが大企業に入社する、もしくは転職することです。
あなたが本気で大企業彼氏でなければ嫌だというのであれば、最もおすすめの方法です(そんな人がいるのかは知りませんが(笑))
理由は、毎日大企業の彼氏候補の人に出会えるからです。それに大企業の人とのコネクションができるので、その人から紹介という形で出会える可能性も高まります。
「それは分かるけど、そうはいっても大企業に入社するなんて簡単なことじゃないよね?」
あなたはこう思ったかもしれません。
ただ、新卒で大企業に入社できなかったとしても、パートや派遣社員として大企業に転職することはそこまでハードルが高くないと思います。
実際に僕の周りでも、派遣社員で入ってきた女性と、社内の男性がお付き合いして結婚した例がありましたから。
ちなみに僕は社内の人とお付き合いはしないという主義なので、もしそういう人がいたらあきらめましょう(笑)
でも繰り返しになりますが、大企業の彼氏が欲しいなら自分が大企業に入社してしまうというのはとても合理的かつ賢い方法かなと思います。
大企業の男性がお付き合いしたい女性の特徴【3つ紹介】

続いては、大企業の男性がどのような女性とお付き合いしたいと考えているのかについて解説していきます。
‥とは言ってもこればっかりは人によるというのが正直な話でして^^;
僕自身の意見と、僕の周りの男性の意見ということで参考までにどうぞ。
大企業男性がお付き合いしたい女性の特徴その1:穏やかな人
穏やかな女性が嫌いな男性っているのでしょうか?
大企業男性に好まれる理由は、穏やかな女性といると激務で疲れた心が浄化されるからです。
激務なのは大企業男性だけじゃないのは重々承知してますが、大企業で働く男性って実務だけじゃなくて、社内の人間関係に疲弊している人が多いんですよ。
僕はそこまでキャリア志向じゃないので大丈夫ですが、僕の友人で出世を目指している人は、社内の人間関係にかなり気を使ってるみたいです。
行きたくもない飲み会に参加したり、休日は上司とゴルフに行ったり‥
正直実務での疲れより、人間関係のストレスがめちゃくちゃ多いんじゃないかなと思います。
そんな時に、彼女がいつも穏やかで包み込んでくれるようなタイプの女性だったら仕事のストレスも緩和されますよね。
こういったことから、大企業男性は穏やかな性格の女性に惹かれることが多いです。
大企業男性がお付き合いしたい女性の特徴その2:一緒にいて癒される人
1つ目の特徴に似ていますが、一緒にいて癒される女性も人気があります。
仕事では常に気を張ってあらゆることに気を使うことが多いので、彼女といる時くらいはリラックスして自然体でいたい!そして癒されたい!と思う大企業男性は多いからです。
「なんか一緒にいると落ち着けて、リラックスできるんだよね!」
「気をつかうことなく、自然体でいれるからいつも一緒にいたくなる!」
あなたが大企業男性にこのように思わせることができればお付き合いできる可能性は高まると思います。
一緒にいて癒される人というのは、気遣いができたり、いつも笑顔だったり、優しい人と言い換えることができるかもしれません。
ちなみに僕が大企業に入社してから付き合った女性は自己主張の激しい人、穏やかで優しい人、神経質な人とか様々でしたが‥^^;
あなたが大企業男性を彼氏にしたいなら、ぜひ今日から癒しを与えられる女性を目指してみてはいかがでしょうか?

大企業男性がお付き合いしたい女性の特徴その3:自分の意見をはっきりと言える人
多くの大企業男性は、自分の頭で考えてはっきりと自分の意見を言える女性を好む傾向にあります。
なぜなら大企業男性は自分と同じような考え方の女性に惹かれるからです。
大企業男性は「自分の頭で考えてはっきりと意見が言える人」が多いです。
もちろんあくまで傾向であって、全員が全員そうではありませんが‥。
「これまで言ってきた、穏やかな女性、癒される女性と真逆に感じるけどどういうことなの?」
あなたもこう感じたかもしれませんが、真逆というわけではありません。
穏やかで癒される女性は素直で自然体な人である一方、自分の考えや軸をしっかり持っている人も多いですよね。
少し逆説的ですが、僕は自分の頭でよく考えて責任をもって行動できるからこそ、穏やかで自然体でいられるんじゃないかなと思います。
僕が過去にお付き合いしていた女性も普段は穏やかで物静かな人でしたが、明らかにおかしなこと、疑問に思うことがあれば周囲の意見どうこう関係なくはっきりと自分の意見を言う人でした。
周りに合わせてばかりで自分の意見がない人は
「この人はいつも周りに同調してばっかりだけど何を考えているんだろう?」
と思われる可能性が高いです。
あなたが大企業男性とお付き合いしたいなら、相手の考えや意見を尊重しながらも、自分の意見を言うときははっきり言うことが大事かなと思います。
大企業の男性だけが全てではない【本音】

ここまで読んでいただきありがとうございました。
最後にまとめると‥
- 大企業勤めの彼氏が欲しいなら具体的なアクションプランは3つで、マッチングアプリを使う、街コンに参加する、大企業に入社or転職する
- 大企業勤めの男性が惹かれる女性の特徴としては、穏やかな性格、一緒にいて癒される、自分の意見をはっきり言えるの3つ
以上になります。
僕自身の経験に基づいた話なので割と参考になると思います。
最後にお伝えしたいことが1つだけあります。
それは大企業に勤めている男性はパーフェクトではないということです。
僕自身がそうですし、周りの友人を見てもはっきりと断言できます。
大企業に勤めている男性の中にはあきらかに人格破綻したおかしな人も多いです。
夢を壊しているのかもしれませんが、僕の経験からありのままをお伝えしているだけです。
何が言いたいかというと大企業に勤めている男性だけが全てではないですよ
ということです。
本当に大切なことはあなたと将来彼氏になる人がお互いを心から思いやり、協力し合い、愛し合える‥そんな関係を気づけるかどうかですよね。
そこに大企業勤めかどうかはぶっちゃけ関係ありません。
最後に大切なことだと思ったので僕の偽らざる本音をお伝えしました。
とにかく、あなたが素敵な人と出会えることを祈っています。
頑張ってくださいね(^^)
それでは、また。