
こんな疑問に答えます。
本記事の内容
- 【悲報】マッチングアプリで短文メッセージはほぼ脈なしです
- マッチングアプリで短文メッセージに対してすべき行動
- 【まとめ】マッチングアプリで短文はやめましょう
こんにちは。yukiblogを運営しているゆうきです。
あなたはマッチングアプリを使っていて、相手から短文メッセージが返ってきた時に「これはどういう意味なんだ‥」と頭に「?」マークが浮かんだことはありませんか?

この記事を書いている僕は、マッチングアプリ1つを3ヶ月利用し、計200時間を費やした結果、最終的に素敵な彼女を作ることができました。
また、先日以下のようなツイートをしました。
マッチングアプリで本気で彼女を作りたいなら重労働を覚悟すべし。
— ゆうき@会社員×筋トレ×ブログ (@yukiblogmesi) June 14, 2020
例えば僕は、3ヶ月で計約100人近くの女性とメッセージ(平日夜2時間)、8人の女性と直接会ってデート(計20回)を積み上げた。費やした時間は約200時間。
結果的に同い年の素敵な彼女を作れましたが、正直消耗しました😌#彼女ほしい
というわけで、そんな僕の経験をもとにマッチングアプリにおける短文メッセージの意味について深堀しつつ解説していきます。
※実際に僕がマッチングアプリで彼女を作った方法は『マッチングアプリで恋人は作れます【体験談を語る】』にまとめましたので参考までにどうぞ。
【悲報】マッチングアプリで短文メッセージはほぼ脈なしです

結論から言うと、マッチングアプリで相手から短文のメッセージしか返ってこない場合、ほぼ間違いなく「脈なし」です。
なぜなら僕が3ヶ月マッチングアプリを利用している間、短文しか返ってこない相手と直接会ったり、電話したりが一切できなかったからです。
例えば、僕の場合だとマッチングアプリ上で「短文(計20文字以下&質問なし)」の相手とLINE交換までいけた例は約100人中たったの2人だけでした‥。
参考にそのうちの1人とのLINE上でのやりとりを公開します。

上のLINEの女性とは1週間ほどマッチングアプリ上でメッセージをやっていましたが、常に上のような「短文&質問なし」の返信でした。
LINE上で「大丈夫じゃないです!」と返信があって以降、さすがに僕も「もうムリだな‥」と思ったので自然消滅になりました^^;

こういう反論がありそうですが、僕はメッセージを送る前に必ず以下のことを実践していました。
- マッチングした相手のプロフィールを隅々まで読む
- 相手の興味、趣味から自分との共通点をリストアップする
- 相手が共感する内容のメッセージや質問を3つほど考えておく
ここまで準備したうえで、メッセージ交換するようにしていました。
参考までに、僕が実際に会うことができた女性とのLINEも公開しますね。

僕は直接あったことない相手とメッセージするなら、情報量は少ないより多いほうがいいと思っていて、上のLINEのようにメッセージの文量が多かったです。
それに、僕の経験上メッセージの文量が多い人ほど、真剣な出会いを求めている人が多かったです。
少し話がそれましたが、僕の経験から言えるのはやはり「短文のみの返信しかしない相手は脈なし」ということです。
マッチングアプリで短文メッセージに対してすべき行動

結論から言うと、短文メッセージしか返してこない相手からは「手を引きましょう」理由はシンプルで、あなたの時間がもったいないからです。
「たしかに短文のみの返信しかしない相手が脈なしなのは分かったけど、何とかして脈ありにする方法はないのかな?」あなたもこう思ったかもしれません。
僕が言えるのは1つだけでして、それはあなたの行動次第ということです。なぜなら世の中には100%ムリと言えることはないからです。
マッチングアプリでもあなたの行動と相手の状況次第では形勢逆転することが可能なのかもしれません。
ただ、あなたに聞きたいのは「直接あったこともない相手に対してそこまで感情移入して思い悩む必要はあるのか?」ということです。
合コンや街コンなどで直接会った相手に対して「相性いいんじゃないか?」とか「素敵だな!」と感じて、なんとかしたいと思うのは分かります。
でもマッチングアプリはそうじゃないですよね?
それにマッチングアプリを利用している人はたくさんいるわけなので、1人だけに肩入れする必要はぶっちゃけないです。
その思い悩む時間を、あなたが将来付き合うかもしれない「脈ありの女性」に使っていきませんか?
僕も、マッチングアプリを使い始めた時は「短文&質問なし」の女性に対して、「なんでだろう?」と思い悩むときもありました。でもそういう経験を積んでいくと「まあそんなもんかな!」と割り切ることができるようになりましたし、「ちゃんとメッセージ交換してくれる人とだけ丁寧にメッセージしよう」と思うようになりました。
というわけで、あなたの貴重な時間をだれに使うべきか?
自分自身に問いかけてみてください(^^)
【まとめ】マッチングアプリで短文はやめましょう

ここまで読んでいただきありがとうございました。
最後にまとめると‥
- マッチングアプリ上で相手が「短文&質問なし」メッセージしか送ってこない場合、ほぼ脈なしです。理由は僕の経験から会ったり、電話したりできた経験がないから
- 「短文&質問なし」メッセージの相手からは手を引くのがベスト。あなたの時間を、「丁寧にメッセージしてくれる女性」に使っていきましょう
以上です。
最後にマッチングアプリを使う女性の人に対して伝えたいことがあります。
それは、マッチングするなら「短文&質問なし」メッセージはやめましょうということです。
マッチングアプリを使っていると、登録直後は特に多くの男性から「いいね」や「メッセージ」が届くと思います。
中には言い方は悪いですが「天狗」になる人もいると思います。天狗になってもいいですが、マッチングするのであれば適当な短文メッセージを送るのはやめませんか?
会う気もない、真面目にメッセージするつもりもない。それなのにマッチングして適当にメッセージするのは相手に対して失礼ですし、お互いに時間のムダになります。
「大量にメッセージくるから仕方ないじゃん‥」
分かります。でもそれならマッチングしなければいいですし、メッセージを返さなければいいだけです。会う気もないのにメッセージを続けると、相手も「脈あるのかな?」と思っていろいろ悩んでしまいますので^^;
ツラツラと書いてしまいましたが、「短文&質問なし」メッセージをやめることで、男性と女性お互いにとっていいことだと思ったのでお伝えしました。
今回はこの辺にします。
あなたが、素敵なお相手と出会えることを祈っています!
それでは、また(^^)/