
こんな疑問に答えます。
本記事の内容
- 【ブログ初心者必見】ブログ開始2ヶ月目のPV(アクセス数)を公開
- ブログ開始1ヶ月目との比較
- ブログを2ヶ月間やってみた素直な思い
- 【まとめ】ブログ2ヶ月継続すると生活の一部になった話
こんにちは、ゆうきです。
今回は、ブログを開始して2ヶ月目のPVを公開していきます。
ブログを始めてみたい、ブログ運営の見通しをたてたい人は参考になると思います。
記事の信頼性
この記事を書いている僕は2020年4月下旬からブログを開始し、本記事執筆時点で通算42記事を投稿、計150000文字を生産してきました。
なお、先日以下のツイートをしました。
2020年も残り半年。今年前半は大失恋→軽い鬱→筋トレで復活→ブログ始める→マッチングアプリで彼女できる…。いい経験できたと思うので今年後半も全力で1日1日を突っ走っていく🔥
ブログはまだ2ヶ月だけど今年の目標(月3万稼ぐ)にコミットできるよう試行錯誤で積み上げる#ブログ初心者#ブログ書け— ゆうき@筋トレ大好き会社員 (@yukiblogmesi) June 30, 2020
上記ツイートのとおりでして、今のところ2020年の目標は月3万の収益を上げることです。
というわけで前置きはこの辺りで、僕のブログ運営2ヶ月目の実績を公開していきます。
もくじ
【ブログ初心者必見】ブログ開始2ヶ月目のPV(アクセス数)を公開

ブログ2ヶ月目のPV
結論から言うと、ブログ2ヶ月目(6月1日~6月30日)のPVは802でした。
初月のデータがはっきりと取れていないので比較は難しいですが、間違いなくPVは伸びました。
PV増加の理由はSNS連携をしたからです。
SNS連携については以下の記事にまとめましたので参考までにどうぞ。
☞『【初心者必見】ブログとSNSの連携でPVは増えます【経験を話す】』
ブログ初心者はSEOで自分のブログを上位表示させるのは難しいと言われています。
もちろん、KW選定やコンテンツの内容によっては可能かもしれませんが‥僕はムリでした😌
僕も記事を書きながら、上位表示させる工夫をしましたが今のところ報われていません。
ブログ始めてから…
0~10記事▶︎書きたいこと書く。kw何それよく分からん
10~30記事▶︎SEO大事、読者ニーズに答えないと
30記事~▶︎SNS連携、検索意図&上位分析大事。書き過ぎない
結果出なくて「ダメだ」と焦った時は自分の小さな成長を感じると少し落ち着けます😌#ブログ書け#ブログ初心者— ゆうき@筋トレ大好き会社員 (@yukiblogmesi) June 20, 2020
上記のように試行錯誤していますが、今のところSEO的に評価された記事は1本のみです。
というわけで、ブログ初心者の人はブログ始めると同時にSNS連携をするようにしましょう。
追記(2020年10月9日)
SNSを本格運用し3ヶ月弱の2020年10月現在、Twitterフォロワーが1300名を突破しました。SNS流入によりPV増にも大きな効果があったため参考までに下記記事を貼っておきます。
-
Twitterフォロワー1000人を突破する運用法【経験談を話す】
続きを見る
ブログ開始1ヶ月目との比較
続いては、ブログ開始1ヶ月目との比較をしていきます。
まずブログ1ヶ月目を終えた時のツイートを見てみます。
ブログ開始1ヶ月まとめ
・20記事書くもPVは0
・Amazonアソシエイト承認されず(180日以内に3件の成約要←1ヶ月では無理ゲー)
・Googleアドセンス審査待ち(コロナの影響で遅延)
・ブログ1記事あたり7時間の作業は楽しくもあるが大変
結果出ないのは当たり前だからコツコツやるしかない😌#ブログ初心者— ゆうき@筋トレ大好き会社員 (@yukiblogmesi) June 6, 2020
続いてブログ2ヶ月目を終えた時のツイートがこちら。
ブログ2ヶ月目の現状報告
・GoogleAdSenseに合格🎊
・PVが約6倍に増える⤴
・42記事を投稿、計152,305文字生産✍
・有料テーマを導入💻
・収益0円😱
・マナブさん有料教材購入🔥
まだまだ雑魚だけど、やると決めたからには突き進む。
コツコツとやっていこう😌#ブログ初心者#ブログ書け #ブログ— ゆうき@筋トレ大好き会社員 (@yukiblogmesi) July 2, 2020
上記のことをまとめると1ヶ月目から2ヶ月目の変化は以下になります。
- ほぼ0PV➡800PVに増えた
- 収益0円➡収益0円のまま
- 無料テーマ➡有料テーマを導入
- SNS未連携➡SNSを連携
- ブログ記事投稿数20記事➡42記事
- Googleアドセンス未承認➡Googleアドセンスに合格
- ブログ執筆時間1記事あたり7~8時間➡5~6時間に短縮
ざっと上記のとおりです。
あとは有名ブロガーのマナブさんの有料教材を買いました。結果が出てないので何も言えませんが、未公開動画などもありとても勉強になりました。
振り返ってみると得られたものは少なくないなと。
小さな結果を見て、自分の成長を感じることもブログ初心者にとっては大切なことだと思います。
ブログを2ヶ月間やってみた素直な思い
ブログを2ヶ月間やってみての思いを一言であらわすなら「しんどいけど楽しい」です。
どういうことか?
先日以下のようなツイートをしました。
「しんどい」っていう言葉は2パターンの意味があると思う。やりたくない、必要ないと思うけどやらざるを得ない仕事のしんどさ。やりたいことを実現するために100%自分のためにする仕事のしんどさ。
僕も副業ブログはしんどい時あるけど後者のしんどさだからどれだけでも耐えられる😌#ブログ書け— ゆうき@筋トレ大好き会社員 (@yukiblogmesi) July 1, 2020
ブログを始めた理由はいろいろあると思いますが、僕はブログがしんどくてもやめたいと思ったことはありません。
なぜなら、ブログを始めるのも、続けるのも、何を目指してどうやっていくのかも全て自分で決められるからです。
本業の仕事だとそうはいきません。上司の命令には逆らえませんし、めんどくさい慣習やしがらみもたくさんあります。
自分に仕事の裁量がないわけです。
でもブログは違います。自分で決めて自分のペースで進めることができます。自分のアイディアを100%反映できます。
これこそ僕はブログの素晴らしさだと思っています。
長々と書いてしまいましたが、ブログを始めて2ヶ月経過した今のありのままの思いです。
【まとめ】ブログ2ヶ月継続すると生活の一部になった話
ここまで読んで頂きありがとうございました。
ブログを2ヶ月継続して収益は発生していないものの、多くのものを身につけられたかなと思っています。
何よりブログを書くということを、ご飯を食べる、睡眠をとる、お風呂に入る、筋トレをする‥という習慣の中の1つにすることができました。
というわけでこれからもブログを書き続けていきます。
ブログで結果を出すにはまだまだ道のりは長く険しそうですが、コツコツ続けながら自分のちょっとした成長を噛みしめて進んでいこうと思います。
今回の記事が、ブログで同じような悩みを持つ人の少しでも役にたったら嬉しいです。


それでは、また(^^)/