
今回は、このような疑問に答えます。
本記事の内容
- AFFINGER5の悪い評判は4つ
- AFFINGER5の良い評判は3つ
- AFFINGER5の評判まとめ
こんにちは、ゆうき(@yukiblogmesi)です。
今回は、AFFINGER5(アフィンガー)の評判、口コミを徹底的に調査し、結果をまとめました。
「AFFINGER5って実際のところ何が良いの?」
「良い評判はたくさん聞くけど、悪い評判とかはないの?」
こんな悩みを持っているのであれば、本記事を読むことでスッキリと解消することができると思います。
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、実際にAFFINGER5(アフィンガー)のユーザーです。当ブログでもAFFINGER5(アフィンガー)を使用して運営しています。なお、この記事は合計10時間以上を費やし、評判や口コミをネットやTwitterから調査したものをまとめました。
ポイント
他のサイトでは、ブログ中上級者向けの専門用語を使っているところが多いですが、本記事では極力わかりやすく解説していますので安心して読み進めてみてください!

\無料で見てみる/
もくじ
AFFINGER5(アフィンガー)の悪い評判は4つ
まずは、AFFINGER5の悪い評判から見ていきます。
調べた中で見つかったAFFINGER5の悪い評判は主に下記のとおり。
AFFINGER5のココがダメ
- 機能が多すぎる
- カスタマイズに時間がかかる
- 公式マニュアルが見にくい
- 値段が高い
順番に説明しますね。
機能が多すぎる
Affinger5は機能が多すぎるという意見が多くみられました。
wpのテーマをaffinger5に変えてみたけど、機能が豊富で使い方調べるのに時間を費やしてしまいました。反省)
まずは一本でも良いブログを書く方に時間を使わないと!
— LAST STONE PRODUCTION (@laststoneprod) June 17, 2020
AFFINGER5のテーマをザックリ触ってきて、大枠的な設定がどこにあるは大体把握できた。しかし、如何せん設定仕様が多岐にわたっているので、使いたい機能はあるけど、まだまだ探し切れていないところはある。
— IT土方@生活改善・日常ブログ (@IT_dokata_life) August 1, 2020
AFFINGER5は上の口コミのように、サイトのデザインや記事の装飾に関する機能が多いです。
多すぎるゆえに、「どの機能を使おうか‥」と悩んでしまう人が多いですね。
ただし下記の口コミにもあるように、慣れさえすれば自分に合った使い方ができるようになるとも言えそうです。
最初は機能が沢山あるので、どの機能を使ってコンテンツを作っていけば良いか迷うと思いますが、ブログの力になってくれるのは確かです😉✨
僕のまわりでもAFFINGER5を使っている実績のあるブロガーが多くいるので、いまの現状を解決してくれるはずですよっ🙌
— セイタ / ブログ廃人 (@seita_blog) August 23, 2020
AFFINGER5は、多機能であることは間違いないですが、慣れればある程度自分に合った使い方ができるようになると言えます。
カスタマイズに時間がかかる
AFFINGER5は機能が多すぎるゆえに、カスタマイズ(ブログデザインの設定など)に時間がかかるという口コミも多くみられました。
下記の口コミをご覧ください。
【がむしゃら戦法】発動:58日目
やっと!
金曜日からAFFINGER5にテーマ変更した私のブログちゃんの、だいたいのカスタマイズが終了しました🎵
時間かかったなぁ😅
知識が無くても調べればできる!
あとは、まだまだ中身がペラペラだから、肉付けして行くのみデス#ブログ初心者#ブログ書け
— ままぴん@いじ子さんを超えちゃうぞぃ (@K_mamapin) September 23, 2020
時間はかかるものの、上記のコメントにもあるように、調べれば解決できることがほとんど。
なぜなら、AFFINGER5を使用しているブロガーは多いため、ネット上で調べればいくらでも情報が出てくるからですね。
後述しますが、AFFINGER5にはデザイン済みテーマというものもあり、カスタマイズの時間を減らすことも可能です。
公式マニュアルが見にくい
これは、僕自身も使っていて思っていたことですが、公式マニュアルが少し見ずらいところがあります。
おはようございます。
朝 布団をしまいながらフと思いついたことが!
AFFINGER5でやりたいことのやり方がわからなかったら
ネットで調べますよね。何故か公式マニュアルにはいかず 実際使っている人の記事を探します。
"実際""使っている人"の記事の方が読みたいのは何故!立ち止まりました☆
— yae@生活の一部 (@yae_sukomae) September 18, 2020
#CodeLife =100日目
✅プログラミング学習(AFFINGER5のカスタマイズ)
多機能で、なかなか難しい😅
色々実験と検証を繰り返しながら、学習🧑🏻💻マニュアルの理解が難しいので、ググって調べるほうが有益😘
— linosy@40歳からWebエンジニア (@linosy) July 11, 2020
公式マニュアルは、規約上ここでお見せすることはできませんが、とにかくボリュームが多い。
AFFINGER5の機能が多いというのもありますが、内容が専門的で初心者はとっつきにくく感じるかもしれません。
ただ、上記口コミにもあるようにググれば分かることがほとんどなので特に問題にはなりませんね。
値段が高い
AFFINGER5の値段が高いという口コミもちょっとだけありました。
おはようございます、今日もシドニーは大雨☔
affinger5を導入しようか迷ってます‥記事の装飾が可愛くなりそう。でも高い‥7回ダウンロード出来るって言われてもブログ1個しかないしな🤔昨日大量リライトしたとこなのに、迷う‥!#ブログ初心者 #優柔不断— ほしこ@豪生活✕旅✕国際恋愛ブログ🇦🇺 (@hosico_ozlife) July 26, 2020
ただし、下記のとおり値段以上の価値があると感じる方が多いのも事実です。
改めて考えると、
AFFINGER5ってかなり優秀なんだね。
そこまで意識してなかったけど、
高いお金出しただけはある☺️勉強していくうちに、
デザインの多様性に気付く👀#ブログ#ブログ書け#ブログ仲間募集中 #ブログ初心者— タクミ@営業マン・筋トレ・ブログ (@wapolll) June 16, 2020
ちなみに価格は、14,800円です。
他のテーマと比較してみると、平均的な価格であることが分かります。
他テーマとの価格比較表
WordPressテーマ | 販売価格 |
賢威 | 24,800円(税込) |
DIVER | 17,980円(税込) |
AFFINGER5 | 14,800円(税込) |
JIN | 14,800円(税込) |
STORK19 | 11,100円(税込) |
有料テーマを購入検討であれば、他テーマと比較してコスパはいい方と言えそうです。
\無料で見てみる/
AFFINGER5の良い評判は3つ
続いては、AFFINGER5の良い評判を見ていきます。
結論から言うと、下記のとおり
AFFINGER5のココがスゴイ
- デザイン済みサイトが使用可能
- デザインがシンプルで見やすい
- SEOに強い
順番に説明していきます。
デザイン済みサイトが使用可能
AFFINGER5では、デザイン済みデータを使用することが可能です。
例えば下記のようなデザインを、ダウンロードするだけで最初から使うことができます。

出典:AFFINGER5公式ページ

出典:AFFINGER5公式ページ

出典:AFFINGER5公式ページ
どうでしょうか?かなりお洒落な感じのデザインですよね?
AFFINGER5を導入してからすぐにでも使うことが可能。

このように考える人にとっては大変ありがたいですよね。
デザイン済みデータについては、口コミでも高評価が多かったです。
自分が使っているのはAffinger5で、個人的にはオススメです。
基本の機能が充実しているのと、
複数種類のホームページデザインが用意されていて、好きなタイプを選んで作れます。— リリン@エリート痔主ブロガー (@Lirin522) September 4, 2020
デザインがシンプルで見やすい
AFFINGER5は派手でお洒落な感じではなく、落ち着いてる雰囲気が特徴のテーマ。
口コミを調べても、シンプルなデザインを好意的に思っている人が多かったですね。
AFFINGER5は使い慣れているのもあるけど、デザインとかもシンプルでいいんだよな。強調しすぎないデザイン。
— いもっこ@アフィリエイター (@jagaimo_afi) May 13, 2018
#AFFINGER5
ほんと使いやすいな!
シンプルなの好きだから
さらに自分にあってる!#ブログ初心者— トミー@金持ち父さんへの道のり👣 (@tommy_getRich) May 22, 2020
僕自身も、実際にAFFINGER5のシンプルで洗練されたデザインに魅力を感じていたので納得の高評価でした。
SEOに強い
AFFINGER5は、SEOに強いという口コミも少なからずありました。
AFFINGER5って、やっぱり噂通りSEO強いな。
1記事書いて、すぐインデックスされた。ただ、(今の所)使いにくい!
プレビュー見なきゃ、装飾が確認できないのは仕方ないのか?慣れ?#ブログ書け #ブログ #ブログ初心者— アンパパ (@entre_papa) July 17, 2020
やもまるちゃん、おつかれさま💕
アフィンガー難しいよね😭
他のテーマは装飾して納品してるけど、
アフィンガーだけ丸投げしてる💦でも、SEO強いし、デザイン素敵だし、
使いこなせたら最強のテーマだと思ってるよ☺️— なつみ@アドバイス企画締め切りました (@nats_disney) November 15, 2019
上記の口コミもですが、AFFINGER5に関しては、実際に稼いでいるブロガーが多いです。
稼げているブロガーが多いという意味でも、AFFINGER5はSEOに強いと言えそうですね。
\無料で見てみる/
まとめ:AFFINGER5の評判
最後に、AFFINGER5(アフィンガー)の評判をまとめます。
AFFINGER5のデメリット
- 機能が多すぎる
- カスタマイズに時間がかかる
- 公式マニュアルが見にくい
- 値段が高い
AFFINGER5のメリット
- デザイン済みサイトが使用可能
- デザインがシンプルで見やすい
- SEOに強い
以上です。
AFFINGER5(アフィンガー)の悪い評判(デメリット)を調べていて思ったことは、AFFINGER5(アフィンガー)を悪く言う人は、使い慣れていないことから生じる不満を持っているのではないかということ。
例えば僕はAFFINGER5(アフィンガー)を半年弱使用していますが、だいぶ慣れてきたのかブログを運営していて不便を感じることはほとんどありません。
よってAFFINGER5(アフィンガー)は継続して使用して慣れることさえできれば、AFFINGER5(アフィンガー)の持つカスタマイズ性や機能の豊富さにゆくゆくは感謝することが出来るようになると思います。
AFFINGER5(アフィンガー)の購入を検討している方はぜひ参考にして頂ければと思います。
今回はこのあたりにしようとおもいます。